重曹(ベーキングソーダ)歯みがき
●重曹(ベーキングソーダ)歯みがき
ごはんを食べた後、きちんと歯みがきしていますか?
虫歯にならないように、ちゃんと歯みがきしましょうね。^^
実は、重曹(ベーキングソーダ)で、歯磨き
できちゃうんです!
せっかくなんで、
私も重曹(ベーキングソーダ)で歯みがきしてみました!
歯ブラシに、重曹(ベーキングソーダ)をつけて磨いてみると…。
「しょっぱっい!!!」 (>_<)
初めて重曹(ベーキングソーダ)で歯磨きをしたので、
どうもつけすぎたようです・・・。^^;
歯ブラシにつける重曹(ベーキングソーダ)の量は、
ほんの少〜しだけで大丈夫です。
重曹(ベーキングソーダ)をつけすぎると、
しょっぱ〜くなるので、気をつけてくださいね。
気になる重曹(ベーキングソーダ)歯みがきのお味ですが・・・。
お塩のような感じで、少ししょっぱいです。
はじめは、なじみがない味なので、微妙(?)でしたが、
慣れてくると磨きやすい!
普段使っている歯みがき粉との違いは、味はもちろんですが、
重曹での歯みがきは、泡が出ません。
普段使っている歯みがき粉は、泡がたくさん出るので、
最初は重曹(ベーキングソーダ)での歯みがきは、物足りないかもしれません。
でも、歯みがき粉をつけて歯みがきする時、
たくさん泡が出ているので、歯を磨いた気になってしまいますが、
実は磨けていないことがあるのです。
なので、泡の出ない重曹(ベーキングソーダ)での歯磨きは、
しっかり歯磨きしやすくなります。
磨いた後も、気持ちいいです♪
(キュッ、キュッとします。)(笑)
思っている以上に、すっきり歯みがきできるので、
あなたも一度、重曹(ベーキングソーダ)で歯みがきを、試してみて下さいね♪

