重曹(ベーキングソーダ)フットバス
●重曹(ベーキングソーダ)で、フットバスしよう!
今日は、たくさん歩き回って、
脚がぱんぱんにむくんでる・・・。
夕方になると、脚がすごいむくんでる・・・。
あなたは、そんな経験ありませんか?
脚のむくみって、イヤですね・・・。
(ちなみに私も、脚のむくみが、とってもすごいです・・・。^^;)
そんな、むくんだ脚を解消する方法は・・・。
重曹(ベーキングソーダ)を入れて、フットバスしてみましょう!
ちなみに私の場合、フットバスの器械を持っていません・・・。^^;
フットバスで使うものは、
お風呂で使っている、「洗面器」です!(笑)
フットバスを買わなくても、洗面器でお手軽にフットバスを楽しめます♪
フットバスを持っている方は、もちろんフットバスを使ってして下さいね。^^
フットバスのやり方は・・・。
洗面器の中に、熱いお湯を入れて、少しづつお水を加えていって、
「気持ちいい〜♪」温度にします。
温度は、お好みで決めてくださいね。^^
その洗面器の中に、
粉のまま、重曹(ベーキングソーダ)を少し入れます。
ちなみに私は、重曹(ベーキングソーダ)を入れるとき、
一緒に、お気に入りの香りのエッセンシャルオイルも入れています。
(最近、アロマテラピーがお気に入りなので♪)
重曹(ベーキングソーダ)やエッセンシャルオイルを、よくかき混ぜた後、
その後、いすに座って、洗面器に脚を入れます。
時間がたつと、お湯が冷めてくるので、
洗面器に、熱いお湯を足していきましょう。
この時、熱いお湯で火傷しないように、気をつけてくださいね。
また、洗面器から、お湯がこぼれないように気をつけましょう!
私の場合、洗面器の下にバスタオルをひいて、フットバスを楽しんでいます。
(バスタオルをひいておくと、濡れても安心!)(笑)
けっこう冷え性な私ですが、フットバスをすると、
脚がぽかぽかして、とっても気持ちいいです♪
最近は、寝る前に、フットバスをしているので、
ぽかぽかの脚のまま、素足のままベッドに入れます。
(いつもは、足先が冷たくて、靴下をはいて寝ていたのですが・・・。^^;)
その上、重曹(ベーキングソーダ)を入れているので、
フットバスした後は、すべすべで気持ちいいです。
重曹(ベーキングソーダ)を入れたフットバスで、
脚の血行をよくしてあげて、脚のむくみ解消をしてみましょう!

