重曹(ベーキングソーダ)半身浴
●重曹(ベーキングソーダ)で、半身浴しよう!
疲れた日は、お風呂でゆっくり疲れをとりましょう!
できれば、シャワーだけで終わらせずに、
ゆっくりゆぶねにつかって、
お風呂タイムを楽しみましょう♪
でも、なかなか、ゆっくり、ゆぶねにつかれない・・・。
そんな時は、重曹(ベーキングソーダ)を
お風呂に入れて、「半身浴」してみましょう!
半身浴とは、上半身をお湯につけず、
下半身だけゆぶねにつかる入浴方法です。
半身浴をする時は、熱いお湯でつからないようにしましょう。
(すぐに、熱くなってしまって、ゆぶねから出てしまうので・・・。^^;)
半身浴をする時は、
ぬるめのお湯で、ゆっくりと体をあたためましょう!
そして、ゆぶねの中には、
重曹(ベーキングソーダ)を入れてみましょう!
私の場合、普通にゆぶねにつかる場合は、
だいたい半カップくらい入れているので、
その半分くらい、ゆぶねに重曹(ベーキングソーダ)を入れています。
(重曹(ベーキングソーダ)の量は、お好みで入れてみましょう。)
重曹(ベーキングソーダ)を入れると、
なんとなく、お湯がまあるく・優しい感じがします。^^
また、半身浴をする時、上半身がお湯から出ていますが、
寒いときは、そのままにせず、タオルなどをかけて半身浴しましょう。
ゆっくり、ゆぶねにつかると、汗がたくさん出てきます。
汗をたくさんかくと、毛穴が開いて、
お肌の老廃物も出ていきやすくなります。
(人気のデトックスですね!)
その上、重曹(ベーキングソーダ)を入れているので、
おふろ上がりはすべすべになっているので、とっても嬉しいです♪
とっても、気持ちいいので、
あなたも重曹(ベーキングソーダ)を入れて、半身浴してみてくださいね。^^

