重曹(ベーキングソーダ)で鼻の黒ずみをとろう!
●鼻の黒ずみ、なんとかしたい!
毎日お化粧すると、気になるのが、
「毛穴の黒ずみ」!ですね〜。
特に鼻の黒ずみは、
顔だけに見えやすく、気になる部分です。
気がつくと、いちご鼻になってた・・・っていう
経験は、ありませんか?^^;
そんな時は、重曹(ベーキングソーダ)を使って、鼻の黒ずみをとってみましょう!
やり方もかんたんです。
粉の重曹(ベーキングソーダ)を手に取り、少しだけ水を加えて、
重曹ペーストを作り、気になる小鼻の黒ずみの部分に塗ってみましょう。
(鼻パックのような状態です。)
この時、鼻の黒ずみをとりたいからといって、
重曹(ベーキングソーダ)をつけて、ごしごしこするのはやめましょう。
逆に、お肌が荒れるので・・・。
お肌の弱い方は、あまりこすらないほうがいいと思います。
重曹(ベーキングソーダ)が、スクラブの代わりになるので、
こすりすぎると、ひりひりしてしまいます・・・。^^;
こすらずに、そのまま重曹ペーストでパックしても、汚れは落ちます。
私の場合は、少しだけ優しくくるくると、
気になる小鼻の黒ずみをこすっています。
やさしくこすったあとは、しっかりと洗い流しましょう。
その後、石けんで洗顔すると、洗い上がりはつるつるです♪
ちなみに私の場合、昔は鼻の黒ずみが気になっていたのですが、
重曹(ベーキングソーダ)を使うようになってから、あまり気にならなくなりました。
個人的には、シートなどで、びりっとするのは痛そうなので、
やったことがないです。^^;
ちなみに私が、
鼻の黒ずみを作らない為に、普段やっていることは・・・。
「クレンジングをきちんとすること!」
メイクをした日は、必ずクレンジングをします。
クレンジングをした後は、「洗顔をきちんとすること!」
洗顔は、たっぷりの泡で、ゆっくり洗います。
いつもお風呂で、クレンジング・洗顔をしているので、
のんびりと、ゆぶねにつかりながら洗顔してます。
洗顔も、やさしく、たっぷりのあわあわでしてます。
ゆっくりと、汚れを浮き上がらせて、しっかりと流すと、
私の場合、普段から、鼻の黒ずみは見えなくなりました。^^
やはり、普段のお手入れで、
かなり、毛穴の黒ずみは気にならなくなると思います。
最近では、重曹(ベーキングソーダ)を使うのは、週に1回くらい。
鼻の黒ずみが気になるから・・・というより、
お肌がすべすべになる感じが好きなので、重曹(ベーキングソーダ)を使っています。
鼻の黒ずみが気になるからといって、
ごしごしと重曹(ベーキングソーダ)を使うのは、やめましょう。^^

