[重曹(ベーキングソーダ)の特徴] その2 研磨作用
●重曹(ベーキングソーダ)の特徴
2.研磨(けんま)作用
重曹(ベーキングソーダ)は結晶がやわらかいので、
少しぬらすだけで、結晶の角が取れ、
力を入れなくても、汚れを落とすことができます。
重曹(ベーキングソーダ)は水にぬらすと、
白い粉がすぐに溶けていきます。
ごしごしこすることなく、汚れが落ちてしまうので、
重曹(ベーキングソーダ)は、お肌にもやさしく、
洗いものを傷めることもありません。
力をいれずに汚れがおちるって、便利ですね。
おなべにこべりついた汚れも、
重曹(ベーキングソーダ)を入れて、お水につけておけば、
汚れが落ちやすくなります。
ごしごしお鍋を洗っていたお母さん、
重曹(ベーキングソーダ)を使って、洗ってみてくださいね♪
次は、「重曹(ベーキングソーダ)の特徴 その3 中和作用」を見てみましょう。

