重曹(ベーキングソーダ)で、ぬめり掃除
●重曹(ベーキングソーダ)で、お風呂の排水口のぬめりをきれいに!
お風呂の排水口は、
ぬめりなどの汚れがたまりがちです・・・。^^;
お風呂の排水口は、
髪の毛などがたまりやすいので、
こまめに髪の毛などをとるようにしましょう。
お湯が流れにくいな・・・という場合は、
けっこう髪の毛がたまっている場合が多いです。
ほっとくと、どんどん髪の毛がたまってしまい、
流れが悪くなってしまうので、
こまめに掃除するようにしましょう。
お風呂の排水口の掃除には、
重曹(ベーキングソーダ)と酢を使います。
お風呂の排水口の手が届く部分は、
スポンジに粉のままの重曹(ベーキングソーダ)をつけて、
こすって掃除してみましょう。
中のほうは、手が届かないので、
重曹(ベーキングソーダ)と酢を使って、掃除しています。
やり方は、重曹(ベーキングソーダ)を、粉のままふりかけて、
その上から、酢をかけてます。
すると、ぶくぶくと発泡してくるので、そのまましばらく置いておいてから、
あとはお水できれいに流すと、きれいになります。
きれいに掃除すると、流れもよくなって、使いやすいです。
最近、お湯の流れが悪いな・・・という場合は、
お風呂の排水口の掃除をしてみて下さいね。
重曹(ベーキングソーダ)と酢を使って、
お風呂の排水口のぬめりや汚れも、きれいにしちゃいましょう♪

