重曹(ベーキングソーダ)で、サッシの掃除
●重曹(ベーキングソーダ)で、サッシをきれいに!
窓の下部分、サッシは、
いつのまにか、汚れがたまってしまってます。
サッシは、細かい部分が多いので、
掃除もしにくいですね・・・。^^;
でも、ほっとくと、どんどん汚れがたまってしまいます。
重曹(ベーキングソーダ)を使って、
サッシも、きれいに掃除してみましょう!
私の場合、サッシの掃除をする時は、
窓拭きも一緒にして、どちらもきれいにしています。
別々にするより、一緒にする方が、
手間がかからず、便利なので、いつも同じ時に掃除します。
(別々に掃除するのは、めんどくさいともいう・・!?)^^;
サッシの掃除は、最初に掃除機を使って、
吸えるホコリなどは、吸っておきます。
でも、掃除機で全部の汚れが吸えないので、
そのあと、重曹水を使って、雑巾で拭いていきます。
角の部分や、細かい部分など、手が届かないところは、
綿棒やつまようじを使って、きれいにしてます。
使い古しの歯ブラシを使って、掃除しても便利です。
仕上げは、水拭きをして、
重曹(ベーキングソーダ)が残らないように、しっかりと拭き取ります。
重曹(ベーキングソーダ)を残さないように、
水拭きの代わりに、酢水やクエン酸水を使っても、便利ですね♪
サッシの部分は、外からの土ホコリがたまりやすいので、
こまめに掃除すると、いつも細かい部分もきれいな状態を保てます。
重曹(ベーキングソーダ)を使って、
サッシも掃除して、きれいにしちゃいましょう♪

